
先日、rosemamaの重い腰も上がって取りあえず西側キャビネットの整理に取り掛かりました。
購入した時は三段でしたが、今回はひと踏ん張り!四段にいたしました。
お気に入りのお品ばかりですので断捨離はほとんど無しです。
ただ、サイズとスペースの関係で泣く泣くお別れしたお品が二つ。
素敵女子倶楽部の方々にお持ち帰りを頂きました。

そのうちの一体をお披露目いたします。



ホワイトデー
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。
日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。
この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。
ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。

アーモンド

本日もご訪問・・心からありがとうございます。(*^.^*)
各種ランキングに参加しております。
お手数をおかけしますが下3種のバナーを押して応援頂ければ嬉しいです。